概要
腰部の構造と各組織の働きについて科学的証拠をあげつつ解説し、腰部の障害のメカニズムを明らかにする。また、腰部障害の予防とリハビリテーションについても、職業やスポーツにおける実例を臨床関連事項で取り上げ説明する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
McGill,Stuart
カナダのUniversity of Waterloo,Department of Kinesiologyの教授で、エンジニアである。バイオメカニクスの他に解剖、生理にも造詣が深く、特に椎間板、筋肉に興味をもち、1996年以来 ISSLSのactive memberとして活躍し、Volvo賞も受賞している。国際腰椎学会所属
吉沢 英造
1967年3月慶応義塾大学大学院修了。1967年4月慶応義塾大学医学部整形外科助手。1971年5月~1972年11月オーストラリア Melbourne大学St.Vincent’s Hospitalへ留学。Mr.Crockに師事。1973年5月名古屋保健衛生大学(現、藤田保健衛生大学)医学部整形外科助教授。1979年5月 ~12月イギリスRobert Jones&Agnes Hunt Orthopaedic Hospitalへ出張。1984年9月藤田学園保健衛生大学(現、藤田保健衛生大学)医学部整形外科教授。2002年4月藤田保健衛生大学名誉教授。 2002年4月国家公務員共済組合連合会立川病院副院長。2003年4月国家公務員共済組合連合会立川病院院長
大谷 清
1958年3月慶応義塾大学医学部卒業。1959年4月慶応義塾大学医学部整形外科助手。1959年5月~1961年4月米国でintern, residency。1966年6月国立療養所村山病院(現、国立病院機構村山医療センター)整形外科医長。1969年10月~1970年6月WHOリハビリテーション医学研修(ベイルート、コペンハーゲン)。1972年10月~1973年5月科学技術庁在外研究員(シドニーMr.A.F.Dwyer)。 1980年4月~1980年6月厚生省短期海外出張。ドイツ側弯症センター(Dr.K.Zielke)。1985年4月国立療養所村山病院(現、国立病院機構村山医療センター)副院長。1993年4月~1998年3月慶応義塾大学医学部客員教授。1995年4月~1999年3月日本整形外科学会理事。 1996年4月国立療養所村山病院(現、国立病院機構村山医療センター)院長。1998年4月社会福祉法人村山苑診療所所長
才藤 栄一
1980年8月慶応義塾大学医学部卒業。1986年11月慶応義塾大学医学部リハビリテーション科助手。1990年4月東京都リハビリテーション病院医長。1995年1月藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座助教授。1998年4月藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座教授。 1998年7月藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校校長
|