幸せを招く琉球ガーデンBOOKおすすめ度
★★★★★
とにかく面白いのです。ガーデニングに興味がない人でもためになる話(コラム)がいっぱい。カラフルな亜熱帯の花や木の写真も楽しい。そして、植物に関する沖縄のお年寄りの知恵が生きています。単に「言い伝え」というだけでなく、科学的な根拠が示されているので、理屈っぽい人でもきっと納得するでしょう。その例をひとつ。いま人気の沖縄のレモン”シークヮサー”は、重金属を解毒する成分が含まれているので、昔からお刺身にシーくェアーサーを添える習慣がある沖縄の先人の知恵はすばらしい。
そしてこれは私の知り合いに実際に起こった話。この本・琉球ガーデンBOOKに、トイレのにおい消しにトラノオがいい!とあるので、早速臭いに悩まされていた職場のトイレに置いたそうです。見事に功を奏してトイレの臭い解消と喜びました。すると、喜んだ人がもう一人いました。彼女はトラノオ置いてから、幽霊が出なくなったというのです。「トラノオは魔よけにもなるのか?」と著者にはがきを出したところ「それは定かでないけど、マイナスイオンをいっぱい出すので幽霊が居辛くなったのでは!」と返事があったそうです。あなたもお試しあれ!
深呼吸がしたくなりました。
おすすめ度 ★★★★★
沖縄で生まれ育ちましたが、沖縄の庭・ガーデニングを意識して考えることはこれまではあまりありませんでした。書店で帯をみて何気なくめくってみると、沖縄の緑について私の捉え方とはまったく違う方向から解説してあり、おじさんくさい庭造りではなく、自分や自分の家にあったオリジナルなガーデンができそうな気がします。これまで庭やグリーンに興味はありませんでしたが、自分の作ったグリーンの中で深呼吸してみるのが楽しみです。
続編などは予定はあるのでしょうか?
概要
45種類の庭木や花の栽培データ、そして沖縄ならではの「いいつたえ」や特徴、庭に植えて欲しい植物を紹介。また植物が元気になる植物活力液の作り方や、コーレーグースを使った害虫駆除など、家庭で使える方法を教える。