全てのページが美しいおすすめ度
★★★★★
この本はどのページを開いても、お花のセンスも良く、色もビビットでとても綺麗なので、眺めているだけで感性が刺激されますよー!パリでは、どんなお花のアレンジが好まれているのか等のパリのお花屋さん事情もわかります。それに、花器や雑貨、インテリア等もパリならではの素敵な物が沢山載っています。職業柄、多くの花に関する本を目にしますが、とてもお気に入りの一冊です。
パリの雰囲気が漂います〜
おすすめ度 ★★★★★
パリのフローリスト(お花屋さん)がたくさん載っています。それぞれのお店にお得意のブーケを作ってもらっているので、アレンジメントを学んでいる方にはとても参考になると思います。お花屋さんのそれぞれのお店の雰囲気も写真から伝わってくるので、パリの雰囲気を楽しめます。ただ残念なのは、ブーケに使用した花について正確な情報(花の名前)がなく、ただバラとしか書かれていないので、できればバラの名前も教えて欲しかったです。でもとても素敵な本ですのでお勧めです。
概要
パリジェンヌたちは、グリーンや花々との付き合い方がとても上手。パリの暮らしの中に自然に溶け込んでいる、花々について学びたいと、フラワーアレンジメントの修得を目的として、日本からフランスに留学する人々は年々多くなっています。暮らしを豊かにするアイテム、花や緑の取り入れ方やあしらい方は、私たちもマネしてみたくなるものばかり。本書ではパリで人気のクリエーター系フローリスト23人のお店の様子や仕事ぶりを紹介、それぞれに得意のスタイルのブーケも制作してもらいました。またデザインユニット「ツェツェアソシエ」をはじめとする6名のアーティストによるフラワーアレンジメントのアイデアレシピや、花にまつわる雑貨ショップや市場などのガイド付き。日本にいながらにしてパリの花スタイルをさまざまな角度から楽しむことができます。花好きにはもちろん、雑貨やインテリアが好きな方にもオススメ、美しい花いっぱいの1冊。
内容(「BOOK」データベースより)
パリのお花屋さんにご案内。デザインユニット「ツェツェアソシエ」をはじめ6名のアーティストによるフラワーアレンジメントのアイデアレシピと花にまつわる雑貨ショップや花市場のガイド付き。
内容(「MARC」データベースより)
パリで人気のすてきなフローリスト23店や花にまつわるショップをガイド。アーティストによるフラワーアレンジメントのアイデアレシピも紹介。パリジェンヌの花のあるライフスタイルを真似しよう!