ガイドブックに終わらない!おすすめ度
★★★★★
この本を読んで思ったのは、普通のガイドブックではないな、ということ。
パリという町を等身大で知って欲しいという、著者の思いがよく伝わりました。
パリを知らない人にも知っている人にもぜひ読んで欲しいな、と思いました。
ただの情報本ではなく、じっくりと読める本だと思います。
楽しくて参考になりますおすすめ度
★★★★★
パリに何度もいったことがありますが、こんなに楽しく読めた本は久々です。やっぱりパリはいいなあと。普段着のパリというのは正解で、日本人の女の子なら絶対興味があるかわいらしいお店がたくさん紹介されていますし、最近日本でも青山や六本木ヒルズの中に入ってきたお店のパリのお店も紹介されていますので、すごく親近感がもてました。
パリに行くなら絶対お勧め。チェックしたらいい本です。
サブタイトル通りの寄り道ガイドおすすめ度
★★★☆☆
サブタイトルにある「寄り道ガイド」がこの本を的確に表してます。
新聞のコラムに掲載してありそうな内容のガイドブック。
もしくは、知人からのお勧め店紹介っぽい。
友人が教えてくれる地元情報が1冊になった寄り道ガイドブック。
買い物したい!おすすめ度
★★★★★
パリ好き、買い物大好きな私にとってぴたっとはまる本でした。
雑誌の特集でパリがテーマのものを見つけますが、情報が少ないような気がしてました。
この本だと、バッグやカフェなどテーマに沿って歩き方も書いてあるし、雰囲気がダイレクトに伝わってくるので、とても参考になります。
パリに住んでいる人ならではのイベント情報が入っていて充実してます。
エレガントなガイドブックを発見!!おすすめ度
★★★★★
年内にはパリに出かけようと思っていたのですが、ちょうど良いガイドブックを見つけました!
一人旅を予定しているのですが、これだけ丁寧にショップ情報と街の回り方が手元にあれば、退屈する暇はなさそう。パリは4回目ですが、新しい発見ができそうでわくわくしてます。
個性派スタイルが身につきそう!おすすめ度
★★★★★
パリに行ったのは昨年のこと。お店の情報満載のガイドブックを片手に行きましたが、効率よく回れた感じはしなかった。
パリブランシェを読んで、行きたいところがまた増えた!映画や食、お買い物、おしゃれパリジェンヌなど、それぞれのテーマに沿ってスポットを紹介しているし、美術館の楽しみ方とかも書いてあって、知っておけば良かったーということばかりです。ただ単に街を歩くだけじゃなくって、どこに目を付ければ通になれるかも書いてある。この本と一緒に出かけたら、パリ旅行が充実しそうって思う!
パリが恋しくなります。
おすすめ度 ★★★★★
パリを実際歩いている様な気になる本で、ちょっぴりパリのことが詳しくなった感じがします。可愛いお店がいっぱいな話題のマレ、映画アメリの舞台となったモンマルトルの情景、トレンディーな街サン・ジェルマンなどそれぞれのエリアの個性が良く表れていて、今すぐパリに行ってきたくなるような気になりました。
本のサブタイトル通り身近なレストランやフランスっぽいファーストフードの紹介や美味しいワインを売っているお店など、雑誌の記事やガイドブックなんかに載っている内容だと実際着いてから欲しくなる情報が足りなくて困ったことありませんか?旅行者にも役に立つ暮らして見つけたパリのガイドなんだと思いました。
普段着のブティック、手作りショップ、セレクトショップ、雑貨屋さんなど行ってみたいお店が沢山だし、パリに着いてからの情報の得かたなんかも色々紹介されていて、パリに着いたら存分に楽しむ事が出来そうです。
概要
~J-WAVEナビゲーター Vie~~ Vieさん、ご推薦!「人も、街も、いつも本音。シックでサンパであるがまま。そんなパリを自分らしく楽しむコツ満載。貴方が完成させてゆくガイドです。」
13のストリート、カルチェ(地区)を徹底紹介
パリの街はどこを切り取っても絵になる、街中が美術館のようなところ。美的センスを磨いてくれるストリートや、クリエイティブを刺激するカルチェ、レト~~ロと最先端が共存するスポットなど、パリならではのテーマに沿って徹底紹介します。
あらゆる角度からパリを紹介
「パリ・ブランシェ」では、アンテンヌフランスのパリ特派員が、長年にわたってパリに滞在して得た貴重な情報とともに、パリのブティック、ビストロ、カフェ、本やさん、ギャラリー、イベントなどなど、食、文化から、アパルトマン探しのこ~~つまで、パリに暮らすためにも必要なヒントが盛りだくさんです。
エスプリ溢れる女性のガイドブックとして
女性に人気のパリですが、華やかな表とダイナミックにうごめく裏の顔、二つを併せ持っている魅力がパリの醍醐味でしょう。普通の観光では華やかなパリしか知ることはできません。そこで、「パリ・ブランシェ」を片手に、ぜひリアルなパリをめぐっ~~ていただきパリの魅力を知るエスプリ溢れる女性のガイドブックとして活躍できることを期待しています。
今を輝くフランス女優がパリを語る!
世界でも独特の地位を築き、異彩なオーラを放つフランスの女優。その生き様には学ぶものも多くあります。「パリ・ブランシェ」では、素敵なフランス女優の独占インタビュー記事も掲載。フランス女優のパリのおす~~すめスポットとともに、素敵な生き方の秘訣も読める、欲張りインタビューです。~
内容(「BOOK」データベースより)
パリジェンヌが日頃楽しんでいるおしゃれやグルメ、ショップなどなど、16のカルチェとストリートにご案内。
内容(「MARC」データベースより)
スキップみたいに、パリを歩こう! パリジェンヌが日頃楽しんでいるおしゃれやグルメ、ショップなど、16のカルチェとストリートにご案内。固定概念の枠に収まらないリアルなフランスを紹介。データ:2005年6月現在。
出版社からのコメント
~インターネットを使って発展してきたフランスコミュニティーNPOアンテンヌフランスが新しいスタイルでパリの最新ガイドブック本を出版します。
◆パリ歩きの基本「素顔のパリへナビゲーション」
◆ファッションの話題「パリジェンヌ流モードを極める」
◆日常のカルチャー「街中がアートシーンの発信地」
◆グルメやレストラン情報「現代パリっこの食事~~情」
◆ライフスタイル「暮らす気分で歩いてみよう」
◆季節ごとの楽しみ「四季を彩るイベント&風物詩」
◆パリを撮り続けて30年の初沢克則氏の写真掲載
◆女優イジルド・ル・ベスコ、マリリン・カントが教えてくれるリアルなパリ情報をインタビュー!~
著者からのコメント
~ほんの数日の旅行から長期滞在まで本当に日本人がパリを楽しめる、一生の思い出に残るパリを提案できたらと1冊の本にまとめました。特に写真だけで綺麗なパリの姿を見るだけではなく、読んでいてパリを感じられる様に文章だけでなく、書体・体裁にまでこだわりました。そして、制作者ひとりひとりに優しい気持ちで取り組んでもらいました。
明るく元気な~~、柔らかくて可愛らしいパリをテーマにパリのストリートやカルチェを選びました。そして、お店の外観や商品だけではなく、都市は人が創るというということで、お店の人やイベントの責任者にまでインタビューして「街の作り手」を感じ取れる内容です。
パリに行ったことある人にこの本を見せると「パリが懐かしくて帰りたくなった」とか、まだ行ったことに~~ない人には「パリに行ってみたくなった」と言われます。10年間フランスを紹介してきた私としては大変嬉しいコメントです。~
カバーの折り返し
スキップみたいに、パリを歩こう!
パリジェンヌが日頃楽しんでいるおしゃれやグルメ、ショップなどなど、「16のカルチェとストリートにご案内」