その昔、坂本龍一教授が推薦していたレーベル その1おすすめ度
★★★★★
英国のチェリーレッドと共に、FM番組で坂本教授が推薦していたレーベルで
「奇特なレコード屋さん」と教授が呼んでいた新星堂が輸入販売して
いたのも懐かしい。ムーンライダース鈴木慶一氏も推薦文を寄せていた。
レーベル名は「黄昏」という意味のようで、
20世紀の黄昏と言うべき時代を踏まえての命名だったのだろう。
当時から人気も高かった曲を選りすぐった感のあるコンピレーションだが
今聴いても初めて聴いた時の新鮮さが甦ってくる気がする。
アンテナやペイルファウンテンズなど個人的なフェイヴァリット曲も収録されているし
曲順等もそれなりに整えられていて聴き易い。
お薦めは2,3,16他多数あるが、2の間奏のヴァイオリンソロ(ブレイン・レイニンガー)
など素晴らしく魅力的だし、ミカド、ポールヘイグ他の音作りもSIMPLEに
見せつつも随分作りこまれていてそれぞれに興味深く、飽きさせない。
但し、クレプスキュールレーベルの全体像はこのコンピレーションでは解らないので
もっといろいろ聴いてみて頂きたいと思う。先述のブレイン・レイニンガー
やソフトヴァーディクト、アンナドミノ(「LAND OF MY DREAMS」という名曲有り)ら
本作未収録の作品やギターのドゥルッティコラムやウィスパーヴォイスのキャシークラレのアルバム
にも聴き所は多いし、「ブリュッセルより愛を込めて」他のレーベル自身製作
のオムニバスもあるはず。尤も今は廃盤になっているかも知れないが・・・・。
スティーヴライヒ的なミニマルミュージックからフォーク、ポップス、ボサノヴァまで、
でもそれらがどことなく統一感を持って展開されていたこのレーベルの
ユニークで類稀な一時代を築いた姿がそこにはある。
おそらくはこのレーベルの旗揚げに関った有志の音楽に対する姿勢に
心から賛同するアーティスト達が寄り集まったからなのだろう。
これからの季節におすすめおすすめ度
★★★★★
10数年まえ少々フレンチかぶれ気味であった私の心を
ぎゅっと掴んだオムニバスです。アンテナありミカドあり
アズティックカメラありetc
懐かしくもあり今聞いても新鮮だったり・・・
クリスマスの曲も何曲かあるので過ぎ去った夏をおもいだしつつ
ワインを片手に
楽しむのにピッタリのアルバムです。
とにかく素敵☆おすすめ度
★★★★★
本当に素敵なCDでした!
とってもお勧めです。
「黄昏」というレーベル名といい
クリスマスソングも入っていてこれからの季節に
ぴったりの1枚だと思います。
洋楽初心者のわたしですが
クレプスキュールの大ファンになりました!
恋人と聞くとロマンチックだと思います(*^_^*)
私のとっておきのレーベルですおすすめ度
★★★★☆
私がクレプスキュールに出会った10年以上も昔。レーベルの印象は当時から「おしゃれ〜!」という感じでしたね。
このアルバムも当然オシャレ。クレプスキュールレーベルのセンスの良さが伺えます。
私のクレプスキュールレーベルの印象はボッサ系よりも、いろんなタイプのソフトポップス系という印象が強いです。
ベルギーは、オランダ語圏とフランス語圏に二分される事もあって、言語もいろいろといった感じで、二度おいしい??
個人的にはお気に入りのアーティストや曲が入っていなかった事もあり、星4つという所です。