比較おすすめ度
★★★★☆
多くの解説と共に紹介していて嬉しい反面、私のように近年に「世界遺産」という番組に出会った者にとっては現在のテレビ放送との多少のギャップがある。
それはフランス編に限ったことでないと思うが、放送開始直後の96年と98年の放送の物なので番組の方針や技術的な部分で両者に一長一短がある。映像は現在の方が勝っており、進行や構成・説明は現在の物が映像・音楽重視のハイセンス・芸術的であるのに対し、こちらは教養的要素・説明多いような気がする。好みもあると思うがそこで星を減らした。ナレーターは緒方直人で寺尾聡の暗い渋さとはまた違ったさわやかなナレーターをしていてそれはそれで構成にあっている。ただ、私にとって寺尾聡の放送を思って観ると拍子抜けな感じはした。
しかし、いずにしてもわずか48分の中に圧倒される映像はいくつもある。特にモンサンミッシェルは神秘的で特にお勧めしたい。
映像に感激し知的好奇心も満足
おすすめ度 ★★★★★
このフランス編には、モン・サン・ミシェルとシャンボールの城が収められています。モン・サン・ミシェルは、番組を見た直後から是非もう一度見たかったもので、海に浮かぶ岩山修道院の姿は、誰もが神秘的な感動を覚えると思うし、世界遺産の中では、最もお勧めしたいものの一つです。シャンボール城は、その城などにまつわる史実などが紹介され、城と自然の映像とともに知的好奇心が十分満足される作品です。また、ナレーションの緒形直人の声質と話し振りが96年と98年で随分変わっているところも一興ですよ。
概要
「モン・サン・ミシェルとその湾」
ノルマンディーの海に浮かぶモン・サン・ミシェル。海岸に沿って築かれた城壁の中には、家々が建ち並び、岩山の中腹から大修道院が天に向かってそびえる。自然と建築との類を見ない融合が大きな魅力であるモン・サン・ミシェルは、修道院であると同時に、難攻不落の要塞でもあった。(1996年10月13日第26回放送より)
「シャンボールの城と領地」
美しい森に囲まれ、ロワール川流域に点在する数百の古城の中で最大のシャンボール城。華やかな文化を愛した国王フランソワ1世の夢のすべてを形にした城であり、フランスルネサンス様式は、この建築物に代表される。この城の設計には、レオナルド・ダ・ヴィンチのアイディアも生かされている。(1998年2月 8日 第90回放送より)
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
毎週日曜日にTBS系で放映されている「世界遺産」からフランスのモン・サン・ミシェルとその湾、フランスルネサンス様式の代表、シャンボールの城と領地を紹介。既発商品の廉価版で、パッケージもジュエルサイズからトールサイズへ変更。
内容(「Oricon GE」データベースより)
TBS系で放映された紀行番組をDVD化。古くからの街並や大修道院モン・サン・ミシェル、シャンポール城などフランスの魅力を紹介。